社会貢献活動
広く社会へ貢献していく存在として
豊かな社会の実現を目指します
CSR
環境・経済・人材育成といった社会課題への取り組みに貢献し、これからもより良い未来の創造に尽力して参ります。
ケイ・インターナショナルスクール東京(KIST)ハビタット・フォー・マニティ(HFH)プログラムの支援
2018年度 KIST HFHチーム活動(現地スタッフ協力のもと、カンボジア・プノンペンの町外れで厳しい環境のなか暮らしていたシングルマザー家族の住宅を建設)


KISTは、課外活動として海外ボランティアであるHFHプログラムへ参加しています。 「誰もがきちんとした場所で暮らせる世界」というHFHの活動理念に基づき、2018年度はカンボジアで住宅建設の活動を行なってきました。
さらにKIST HFHプログラムでは、現地での活動に掛かる渡航費・宿泊代・建築費といった費用について、企業プレゼンテーションなどを通して自ら資金調達活動を行うことで、学生の内に社会に接する貴重な機会を設けています。
赤十字社募金
東日本大震災復興支援として日本赤十字社に寄付を行っております。(2,000万円)
日本赤十字社の理念・活動に共感し義援金をはじめ、献血活動に協力しております。その他、寄付日:
2007年05月29日、
2008年06月15日、
2009年05月15日、
2010年05月02日、
2011年03月25日、
2011年06月01日、
2011年08月31日、
2012年05月25日、
2018年06月02日
ユニセフへ寄付
寄付日:2022年10月24日
骨髄バンク・骨髄移植推進「命のつどい」へ寄付
寄付日:2017年02月26日、 2018年03月25日、 2019月01日14日、 2021年03月20日
地域振興:多摩センター
地域の繁栄及び発展のために正会員として協賛・活動を支援しております。

「ハロウィンin多摩センター」

「夏まつり」

「こどもまつり」

「スプリングフェスタ」
その他、ペデストリアンデッキで毎月第2火曜日に地区連絡協議会員とともに清掃活動を実施しております。
多摩市「災害時における物資の供給協力に関する協定書」締結
2010年2月1日に自社で運営するファーマーズマーケット千歳屋の所在地である多摩市と「災害時における物資の供給協力に関する協定書」を締結。
この協定は、地震、風水害等の自然災害が発生し、または発生するおそれがあるときに多摩市の依頼に碁づき、災害時に必要となる食糧、食料品、 日用品等の救援物資を供給するものです。
デジタルサイネージ「多摩センターマグレブビジョン」にて情報発信
自社で運営するデジタルサイネージ「多摩センターマグレブビジョン」にて、道往く人へ公共情報や行政からのお知らせなど、 様々な役立つ情報を発信しております。
- ・事例:東京都(交通渋滞防止、浸水対策)
- ・事例:多摩警察署(自転車事故防止、あおり運転防止、架空請求詐欺、テロ防止、特殊詐欺、児童相談所告知etc)
- ・事例:多摩消防署(火災予防運動)
- ・事例:税務署(自宅のパソコンからe-Tax、インボイス制度、税を考える週間etc)
デジタルサイネージ「新宿ユニカビジョン/クロス新宿ビジョン」にて情報発信
自社で運営するデジタルサイネージ「新宿ユニカビジョン/クロス新宿ビジョン」にて、道往く人へ公共情報や行政からのお知らせなど、 様々な役立つ情報を発信しております。
- ・事例:東京都(飲酒運転根絶、全国交通安全運動に関する啓発映像、交通安全運動)
- ・事例:新宿区役所(ノロウイルス注意、薬物乱用防止、家庭や地域で子育て支援、健康検査・がん検診、ゼロカーボンetc)
- ・事例:新宿警察署(テロ対策、防災とボランティア週間、スマホによる詐欺防止、万引き防止、震災対策etc)
- ・事例:新宿消防署(火災予防運動、救急医療週間、熱中症予防)
- ・事例:税務署(自宅のパソコンからe-Tax、インボイス制度、税を考える週間etc)
新宿区「まち美化運動」への参加
新宿駅前商店街復興組合「環境浄化パトロール」新宿駅東口周辺のゴミ拾い活動
新宿区内で実施している美化運動に参加し地域の環境美化に努めております。
モア街二世会「客引き防止パトロール」新宿駅東口周辺のモア2番街から4番街で客引き防止パトロール活動
東京警視庁「地域安全活動の推進」の協力に対して感謝状授与
東京消防庁「防火管理業務の推進」の協力に対して感謝状授与
ユニカグループ
㈱ラパン ㈱エルタトル
川口遊技業組合 善意の箱募金(毎月) 社会貢献事業(隔月)
成城遊技場組合 社会貢献事業(隔月)
多摩中央遊技場組合 社会事業協賛金(隔月)
調布の治安を守る新選組 青色防犯パトロール協賛金(毎月)
職場環境の整備・社員の健康保持
安心して適切に業務を行えるようにすることを目的とした「衛生委員会」と共に、職場環境の整備や社員の健康保持に努めております。
AED設置
AED(自動体外式除細動器)を本社、支店をはじめとした各拠点に設置し、救命活動時の要請に応じて貸し出せる態勢を整えております。
SDGs
株式会社ユニカは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
省エネ型設備の導入
電気エネルギーを大幅に削減するLED照明を本社・事業所・自営店舗へ導入。また使っていない会議室などは全て消灯するなどエネルギー消費削減に力を注いでおります。
紙・プラスチックごみの削減食品ロス削減活動
紙の廃棄物削減、分別リサイクル促進の取り組みを行い、原材料である木の伐採数低下に繋げております。
ファーマーズマーケット千歳屋では3R (REDUCE「抑制・削減」 •REUSE「再使用」•RECYCLE「再利用」)の取り組みを継続し、環境保全を推進しております。食品トレーの回収リサイクルボックスを設置し、お客様とともに環境保全活動を推進してまいります。
カラオケ&ダーツ SALA多摩センターでは販売するメニューの小盛もしくはハーフサイズの設定および苦手な食べ物、アレルギーの事前確認を実施し食品ロスを削減する取り組みを行っております。
一緒に働く仲間の未来を守る
健康診断やストレスチェック診断はもちろん、診断後の精密検査受診の奨励を行い社員の健康を第一に考えています。